「たき火で豚汁」企画についてのお知らせ(12月22日)
2015年12月15日
寒い季節だから楽しい焚き火イベント。
22日(火)には、「たき火で豚汁、作っちゃおう!」開催です。
参加される方は、必ず、下記の《参加の注意事項》まで読んでくださいね。
【イベント名】焚き火で豚汁、作っちゃおう!
【日 程】12月22日(火) ※雨天の場合24日(木)に順延
【受 付】9:30~
【開 始】10:00 ※時間厳守。開始時間に遅れた方は参加できません。
【参加費】親子ふたりで100円(ひとり増えるごとに+50円)
【持ち物】・自分たちが食べる分くらいの切った野菜
・お椀、お箸
・一緒に食べるお弁当など
《参加の注意事項》===============
★汚れてもいい服装で来てください。着替えもお持ちください。
たき火のにおいが服につきます。
★集合の10時を遅れた場合は、参加できません。
小さな子どもたちのお腹がすいた頃に出来上がるように
スムーズに開始したいと考えています。
9時半〜参加受付ができますので、できるだけ早くお越しください。
★こどもの森の入り口:来園者数を数えるための調査票
イベント参加受付テーブル:食に関するイベントの参加者名簿
両方にご記入ください。
★焚き火エリアにある調理台に、持ち寄った食材を提出してください。
★持ち寄り食材は、取り扱いには十分に注意をお願いします。
1.食材は、保存状態のよい新鮮なものであること。
2.当日の朝、石鹸であらった清潔な手で、食材を切ること。
★嘔吐、下痢、咳、多い鼻水など、感染症の疑いがある症状がある場合は、参加をお控えください。
また、ノロウイルスの診断を受けた方は、治癒後1ヶ月以内の場合は参加をお控えください。
(ノロウィルスは、治癒後1ケ月程度排せつ物に菌がでます)
★たき火でイモ等を焼くことはできない可能性があります。
大きな鍋ふたつで大量の豚汁をつくっるためには、強い火力が必要です。
焼き芋が焚き火の中にはいると火力を弱めるので、お持ちいただいても、焚き火に入れられない場合があります。
また近隣への配慮のため、イベント終了後は焚き火は消化します。
★万が一、受け入れ可能な人数を超えた場合には、参加を締め切ることがあります。
たき火で一度に作ることができる豚汁の量を超える参加があった場合には、その時点で締め切りとする可能性もあります。あらかじめご了承ください。
============================
たき火を使って、「みんなで作って、みんなで食べる」企画は、
当日の人数や前の日のお天気などで条件が違ってきます。
果たしてうまくいくか、たき火料理は何度も経験しているスタッフも、実はドキドキ…
小さい子どもたちが一緒の方がほとんどなので、
どうぞお子さん優先で過ごしてください。
余裕のある方が、交代で調理に参加してもらえたらいいなーと思います。
みんなで一緒に、楽しみましょう。
お外で、大勢で食べる豚汁、きっとおいしいよ!