たき火で染め物してみよう(2月18日)
2016年2月15日
たき火で染め物、やってみよう!
今回は、参加者のみんなが集めてくれた玉ネギの皮がたくさん。どうもありがとう!
園内に落ちていた栗のイガも染め物に使えると聞いて、集めてみました。こちらはたくさんではないけれど、どんな色になるかお楽しみに。(初めての挑戦。うまくいくといいなー。ドキドキ)
染め液の違いだけじゃなくて、媒染液によっても色の出方が変わります。おもしろいよ~。
いろんな模様をつけることもできます。おうちでしばったり、挟んだりして持ってきてもいいね。
☆たき火で染め物してみよう
2月18日(木)10:00~12:00(12時には火を完全に消します。染め物にはある程度時間が必要なので、余裕をもって遊びにきてくださいね)
○持ち物:染める布(ハンカチや子どものTシャツ程度の大きさ)
※申し込み・参加費は不要です。
※汚れてもいい服装・靴で来てね。
※染め液がなくなったらおしまいです。また、持ってきた布が全部染められない可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
※いろんな道具を使って、模様をつけることもできるよ。最初にどんなやり方がある?を話します。じっくりやりたい人は、開始時間に集まってね。
なお、たき火で食べ物等を焼くこともできますが、染め物に必要な火力を維持するために、いつもより焼ける量が少なくなります。持ってきたものが全部焼けなかったら、ごめんね。
大人のみなさん、火加減を見たり、染め液を足したり、いろいろ手が必要です。お子さん優先ですが、可能な範囲で、お手伝いしてもらえると、助かります!
たき火・染め物をしなくても、こどもの森でいつも通り遊べます。