7/14(木) はじめての外遊び 水で遊ぼう
2016年7月7日
暑くなりましたね!
こどもの森も日差しが強い!でも、「暑い暑い」と笑いながら、
木陰で過ごしたり、大人も足だけ水につけたりしながら過ごしています。
アスファルトの上はただいま灼熱でしょうが、土の地面は暑さもやわらげてくれますよ。
さて、外遊びビギナーのちびっこ親子向け「はじめての外遊び」シリーズ、
7月は「水で遊ぼう!」です。
暑くなってきて、水遊びさせてあげたいけれど、
小さな子が思いっきり遊べる場所って、
近場にはあまりなかったりしませんか?
そんなときは、子どもの森で水遊び、いかが?
プールに入るだけが水遊びじゃないよー。
水を使ったいろんな楽しみ方、教えちゃう。
お水をざぶざぶ使わなくても、ちょっとの水で遊べたり、
いろんな身近な道具を使うと、もっと面白くなったり!
ここでの体験をヒントに、夏のあいだじゅう親子で楽しんでほしいな。
☆はじめての外遊び 水で遊ぼう!
7月14日(木)10:00~12:00ごろ※小雨決行
※10時から、ちびっこの水遊びのコツなどをお話しします。開始10分前までに集まってください。
※外遊びビギナーのみなさんのために、11時半ごろからはみんなでお片付け、着替えの時間に入ります。
持ち物:水着もしくは濡れてもいい服、おむつの子は水遊び用パンツ何枚か、タオル、着替え、飲み物
【あらかじめお読みください】
1)大人も子どもも、薄手の服などで肌はなるべく隠すことをお勧めします。首筋や肩などに日差しがあたると日焼けでヒリヒリしてしまいます。 ラッシュガードを着てくる子も多いですよ。
2)おむつの子は、バケツやタライなど、小さな「マイプール」で遊んでね。終わったら水を捨てて洗ってね。
3)尿意がある程度コントロールできる子は(=トイレに行く間隔が長くなったら)、水遊び用パンツなどに着替えて遊んでOKです。
4)体が小さいちびっこは、冷えやすいです。通常より多めにトイレに誘ってください。
5)感染予防のため、水が汚れないように、キレイな水に入れ替えながら遊んでください。
6)小さな子が、楽しく安全に遊べるように、大人の方の見守りをお願いします。