1/9(水) ちびっこたき火DAY
2019年1月4日
2019年、新たな年が明け、寒さもいよいよ本番です!!
ちびっこ たき火DAY
ちびっこだけの特別なたき火の日。初回の12月は、大勢の親子が参加して、かまどがお芋で埋めつくされるほどでした。たき火のかたわら、気候の良さから水遊びを楽しむ子もいて、いろんな季節のあそびが入り混じった面白い一日だったね♪ 1月はさすがに冷え込みが厳しいと思いますが、寒い時期だからこそ感じられる、たき火の温かさ、心地よさ。みんなで火を囲んで、ほっこりほくほく、楽しい時間を過ごそうね ♪
月に1回、12月から3月まで開催します
ちびっこたき火DAYは、平日の午前中、ちびっこ達がママやパパ、お友達と一緒にたき火を楽しむ時間だよ。火の温かさや色、煙の臭い、パチパチ燃える音など、都会では体験する機会の少なくなった「火」を五感で味わってほしいな。もちろん、焼きいもなど、持参した食材をたき火で焼いて、そのまま園内で食べることもできるよ。“どんな具合に焼けるかな…、あらら、黒こげになっちゃった!”という失敗も、笑いながら楽しめるといいな♪
- 日時
- 1月9日(水) 10:00〜12:00 ※小雨決行、雨天中止の場合は1月16日(水)に延期
- 対象
- 誰でも参加可能
- 持ち物
- 焼いて食べたいもの(アルミホイルなどで包んでね)
- その他
-
- 煙のにおいが服につきます。大人も子どもも、汚れてもいい服装・靴で来てください。子どもには、着替えがあると安心です。
- 子どもが火に近づく時は、大人の方の付き添いをお願いします。
- 食材は各自、アルミホイル等に包んでお持ちください。(参加人数や時間などの都合で、全部は焼けない場合があります)
- 12時には消火しますので、それまでに食材に火が通るよう、時間に余裕をもって来てください。
- たき火の中に食材がたくさん入りすぎると、火がうまく燃えなくなります。譲り合って、自分たちが食べる適量をご用意ください。
- イベントの様子をスタッフが撮影し、HP、facebookや印刷物などで紹介させていただく場合があります。撮影が困る方は撮影者にお声がけください。
- 次回は、2月6日(水)を予定しています。