2016年9月3日
こども農園
昨年5月にスタートしたこども農園もあっという間に、第4期目を迎えようとしています。 8月の2つの台風の影響で延期になっていた第3期こども農園マスターの修了式を、本日無事に青空の下で行うことができました。 まずは、4ヵ月間…
2016年8月29日
こどもの森にある畑、「こども農園」で 9月から2月まで一緒に野菜づくりを行う 「第4期こども農園マスター」の参加申込みが 9月1日(木)からスタートします! \昨年の秋冬の農園マスターの様子/ こども農園マスターでは、 …
2016年8月4日
こどもの森の奥にあるこども農園では、5月に植えたキュウリやナス、トマト、赤じそ、オクラが ぐんぐん成長し、第3期農園マスターの子ども達とたくさんの野菜を収穫することができました。 先日の活動では、収穫したトマトやナス、オ…
2016年6月6日
5月7日に苗植えからスタートした第3期農園マスターの子ども達 今回は、なす・きゅうり・おくら・赤しそ・トマト(4種類)の野菜を育てています(^^) (野菜の看板やかかし、畑の奥にあるコンポストも子ども達の手作りです。) …
2016年5月16日
先週の火曜日からはじまった、「ちびっこ農園体験デー」 雨上がりの微妙~なお天気だったにも関わらず、 集まってくれた皆さんと一緒に畑作業を行いました。 農園に入るだけもワクワクしながら、 なす・きゅうり・とまと・赤じそ・オ…
2016年5月9日
こどもの森の奥に、農園があるってご存知でしたか!? 「こども農園」では、小学1年~6年生までの子ども達が 農園マスターとして、野菜の種まきから収穫までを体験できる農園です。 その農園の一部で、乳幼児の子ども達や保護者の方…
2016年4月11日
こどもの森にある「こども農園」では5月から8月までの期間、 一緒に野菜づくりを行う「第3期こども農園マスター」の参加申込みが いよいよ本日11日(月)からスタートします! こども農園マスターでは、 子ども達の自主性や楽し…
2016年2月16日
2/7の日曜日は、畑の「ダイコン抜き」と「干し」をしました。 そして今週末は「漬け」です。 ご指導いただくのは、60年のキャリアをもつ農家の渡戸さん。 (区報の一面に、大根と一緒に写っていらした、あの渡戸さんです!) 沢…
2016年2月3日
こども農園からのお知らせ! 遂に、こども農園で育ててきたネリマダイコンの収穫の時期になりました。 ネリマダイコンってどれくらい大きいの、重さは? どうやって洗って干すの? 獲りたてってどんな味かな? 今回はネリマダイコン…
2016年1月20日
みなさんの心に残っている原風景ってなんでしょう? 僕は畑から出てくる土器を集めたのが、今も心に残っています。 練馬区は23区の中で最も農地の多い区です。 その中でも江戸時代より作り続けれられてきた練馬大根の畑は、 練馬の…
2025年3月15日
お知らせ
2025年2月10日
2024年10月30日
こどもりの日々 小学生のあそび
2024年7月14日
ひろがる!こど森プロジェクト
2024年7月12日
2016年1月24日
ちびもりタイム コラム
2023年4月10日
ちびもりタイム
2024年3月17日
2022年8月28日
2023年3月14日