2018年1月30日
こどもりの日々
東京の大雪から1週間。 こどもの森につもった雪も、 少しずつとけはじめています。 地面の土は、朝は、カチカチ。 一見、いつもの柔らかそうな土なのに、 これが、踏んでみると固い (゚д゚)!。 まるで、トリックアートの世界…
2018年1月26日
ちびもりタイム
東京では4年振りといわれている大雪。 みんなも、雪の感触を楽しんでいるかな? こどもの森でも、一面の銀世界が広がっているよ。 見慣れた景色も一変、なんだか遠くへ来たような…。 ごっそり積もった雪で、お兄さん…
お知らせ
「2月2日(金)朝10時、今年も “アイツ” がやってくる…」 2月3日は「節分」ですね。 ちびもりタイムでは、前日の2日に豆まきをするよー。 季節の変わり目に生じる邪気(鬼)を追い払う行事として 日本中で…
2018年1月23日
メディア情報
シェアオフィス会員向け育児情報誌「はぐくみプラス」に、練馬区立こどもの森についての記事が掲載されました。
2018年1月22日
赤ちゃんやちびっこが集う “ちびもりタイム” では、 毎週木曜日に「はじめての外遊び」企画を実施しています。 1月のテーマは、「お正月遊び」。 お正月行事といえば、書き初め。 お正月遊びといえば、凧あげ (…
2018年1月19日
ちびもりタイム コラム
お昼ごはんを食べ終えてすぐに、お母さんの靴を履いて歩きだす2才の男の子。 向かった先は材木やビールケースで組み立てたグラグラ橋。 「お母さんの靴、返して~」と声をかけるも、ニヤリと笑って進んでいきます。 「ぶかぶかの靴じ…
2018年1月16日
みなさんは子ども時代を思い出すとき、どんな情景が浮かんできますか? 先日、3歳の男の子が、着ていた上着の中に枯れ葉を入れてチャックを閉め、「見ててねー」と言いながら「ジャジャーン」とチャックを開け、枯れ葉があふれ出ると大…
2018年1月9日
寒いから、風邪をひかせたくないから…冬の外遊びは大変、という声を聞きます。 でも、春を待つ間にも、子どもたちはどんどん大きくなっていきます。今その子に必要な刺激や遊び環境の中で育てるよう、ちょっとしたコツを知って楽しく冬…
コラム 小学生のあそび
五寸クギ(約15センチの太い釘)を地面に勢いよく投げて刺し、 他の釘を弾き飛ばす勝負遊び「クギさし」。 先日、そのクギさしをめぐり、こんなドラマがありました。 娘に誘われ、クギさしにチャレンジするお父さん。 挑戦する相手…
2025年3月15日
2025年2月10日
2024年10月30日
こどもりの日々 小学生のあそび
2024年7月14日
ひろがる!こど森プロジェクト
2024年7月12日
2023年4月10日
2016年1月24日
2024年3月17日
2022年8月28日
2023年3月14日