好きな遊びから個性が見えてくる

2016年7月2日

こどもの森で繰り広げられる、ありとあらゆるいろんな遊び。
それらをずっと見ていると、子どもたちそれぞれに、好みの遊びがあることに気づきます。
その子の好きな遊びから、その子自身も少し見えてきます。

8つの知能ってなんだ!?

アメリカの心理学者ガードナーの「多重知能理論」によると、人の知能には8つのタイプがあり、
人によってどの知能をよく使っているのかが違うそうです。

●8つの知能とは?

1 言語的知能 ことばの力
2 論理・数学的知能 論理や数を理解する力
3 内省的知能 自分を知る力
4 対人的知能 他者と関わる力
5 空間的知能 空間を認識する力
6 博物学的知能 いろんなものに興味を持つ力
7 身体・運動的知能 からだの力
8 音楽・リズム知能 音楽的な力

知能と言われると、いわゆる学力と呼ばれる「言語的」「論理・数学的」知能をまず思い浮かべますが、
体を動かすのが得意な子、社交的で友だちをつくるのがうまい子、「物知り博士」と呼ばれる子…
それぞれが得意な知能を発揮しているというわけです。
このいろんな知能を、私たちは普段「個性」と呼んでいたりしますね。

好きな遊びから個性が見えてくる好きな遊びから個性が見えてくる好きな遊びから個性が見えてくる

得意な知能=個性を伸ばそう!

学校型知能だけでなく、いろんな知能=個性が発揮できる環境は、
やはり「遊び」の場面でつくられやすいと思います。
「自由にしていいよ!」という雰囲気のなかでは、
子どもたちは飽くなき好奇心で、得意なことややりたいことをどんどん見つけていきます。

好きな遊びから個性が見えてくる好きな遊びから個性が見えてくる好きな遊びから個性が見えてくる好きな遊びから個性が見えてくる

「やりたい」を尊重されて思う存分遊び、個性を伸ばした子どもたちは、
自分の思いや考えを大切にしながら人生を歩んでいけるはず。
こどもの森で、みんなの「やりたい」が見つけられるといいな。
そう願いながら、子どもたちを迎えています。

やーさん

 

※「こどもりもりvol.8」(2016年6月発行)に掲載のコラムを編集の上、転載しています。

GO TO TOP