アーカイブ 2019/2

2019年2月27日

お知らせ

3/6(水) ちびっこたき火DAY

ちびもりタイムのたき火の時間、この冬は次回が最後です。 ちびっこ たき火DAY 先月は、予定日が本降りの雨にみまわれたため、1週遅れてのたき火DAY開催となりました。日にちが変わったにもかかわらず、たくさん親子が集まりま…

no image

2019年2月26日

お知らせ

臨時閉園のお知らせ

こどもの森にも可愛らしい梅の花が咲き始めました。 春に向けて、みんながより楽しく遊べるように園内整備のために臨時閉園をします。 臨時閉園:4月1日(月)~4月3日(水)まで 4月4日から開園するよ。スタッフもあたらしい気…

2019年2月25日

ちびもりタイム

春をみつけたよ(ちびもりタイムより)

3歳の男の子「春のにおいがするよ、クンクンしてごらん」 クンクン… 「くっちゃーい!!」 「春はくっちゃいねー」 自然の中で過ごす。人と触れ合う。ただ、それだけのことだけど…子どもたちから、感じることの豊かさ、誰かと分か…

2019年2月22日

お知らせ

3月のちびもりタイム「春をあそぼう!」(表現あそび)

ちびもりタイムの木曜と金曜は、年齢の近いちびっこ達が集まって、季節のあそびを楽しむ曜日企画をしています。(曜日企画についての詳細は、こちらのお知らせをご参照ください) 3月のテーマは、「春をあそぼう!」 ただいま、こども…

2019年2月11日

ちびもりタイム

今年もこどもりに鬼がきた。

前日に久しぶりの雨が降り、園内に大きな霜柱がたくさんできた朝。強風のなか、今年もこどもりにアイツが現れた……! 集まった子どもたちのなかには1歳のおちびさんもたくさんいて、怖がって泣く声も聞こえたけれど、キョトンとした顔…

2019年2月6日

メディア情報

都市公園223号に掲載されました

緑と水の市民カレッジ発行の専門誌「都市公園」223号に、練馬区立こどもの森の事例が掲載されました。 「都市公園」についてはこちらをご覧ください。 https://www.tokyo-park.or.jp/college/…

2019年2月6日

コラム 小学生のあそび

月日は巡り、子どもは育つ。

30年度もまもなく終わりに近づき、こどもの森もなんと、開設から丸4年になろうとしています。4年ともなると、材木を使って手作りしているこどもの森のテーブルやいすなどが続々と傷んできており、先日新しく作り直す作業をしました。…

no image

2019年2月6日

お知らせ

本日(2/6)のちびっこたき火DAYは中止です

小雨の中、たき火の準備を進めていたのですが、いよいよ雨も本格的になってきたため、本日のちびっこたき火DAYは、残念ながら中止とすることにしました。 振替日は、2月13日(水)です。来週はお天気になりますように!!

2019年2月6日

コラム 小学生のあそび

やってみなくちゃ、わからない。

初めてのたき火で、落ち葉を少しずつ入れていた小2男子2人組。だんだん盛り上がってきて、どっさりひと抱え分の落ち葉を入れようとしたところ……小5男子が、「お前ら、それ入れんなよ! 落ち葉は燃えて飛ぶから、人に当たったら危な…

2019年2月6日

こどもり新聞(通信)

こどもりもりvol.24

寒い季節は、やっぱりたき火。こどもりもり最新号はこちらからご覧いただけます。(クリックするとPDFが開きます) こどもりもりvol.24

GO TO TOP