アーカイブ 2016/11

2016年11月27日

お知らせ

12/2(金) ちびもりたき火DAY

冬がやってきたー! 平日のちびもりタイムでも、たき火をやるよ。 火おこしからやりたい子は、時間までに来てね。 細い枝を拾って組んで、マッチで火をつけます。枝ひろい、よろしくね! 火が大きくなってきたら、ちょっとずつ大きい…

2016年11月24日

お知らせ

11/27(日) 第16回クギさし大会! (13時~練習 14時~大会) 

毎月、第4日曜日に、入り口からすぐの”こどもり道場”にて繰り広げられる戦い・・・、 それは、クギさし大会!! 一本の5寸クギと、集中力、忍耐力、戦略力をフルに使って戦う熱い勝負。 シンプルだけど奥深い遊びなのだ。 最初は…

no image

2016年11月24日

お知らせ

本日の「はじめての外遊び」 中止します。

雪のため、本日の「はじめての外遊び 秋の実で遊ぼう!」は中止とします。 交通機関にも乱れが出ているようです。 どうぞみなさん、今日一日お気をつけて。 暖かくしてお過ごしください。

2016年11月23日

ちびもりタイム コラム

冬も元気に 外遊びファッションの掟!(その2・子ども編)

〇子どもの服装のコツ(まだ歩かない赤ちゃん~よちよち歩きのちびっこ) まだ上手に歩けないから、外に行っても楽しくない? 外で遊ぶのは、走り回るようになってから? そんなこと全然ありません。 ねんねでもおすわりでも、まわり…

2016年11月22日

ちびもりタイム コラム

冬も元気に 外遊びファッションの掟!(その1・おとな編)

いよいよ本格的な寒さがやってきそうな気配。 冬は寒いから…外で遊べない……と思っているみなさーん。 冬だって、外遊び!できますよー。 身体が冷えて風邪をひいたり体調を崩したりしないよう、 まずは服装や装備のポイントをおさ…

2016年11月21日

お知らせ

11/26(土) 自然素材の工作遊びができるよ!

23区の中で一番「みどり」が多い区でもある練馬区で、 みどりについて学び、みどりを育て、その大切さを広める活動をしている 練馬区緑化協力委員の皆さんにご協力いただき、 色んな自然素材を使った工作遊びイベントを開催します!…

2016年11月21日

こども農園

種まきからランチ会まで盛りだくさん!~10月の農園マスター~

9月から始まった第4期農園マスター! 毎週土曜日、小学生を中心とした10組のメンバーで 大根、カブ、小松菜などの冬野菜を育てています。   10月の農園マスターでは、 皆で看板づくり・種蒔き・ランチ会を行いまし…

2016年11月21日

お知らせ

11/24(木) はじめての外遊び 秋の実で遊ぼう!

黄色や赤、茶色に色を変える木々の葉。 頭上からぽとぽと落ちてくるいろんな形のどんぐり。 フェンスに絡まったツルは、かわいい形の実をつけたままカラカラに乾いていきます。 実りと冬支度の季節は、子どもたちの目にどんな風に映っ…

2016年11月18日

イベント

キウイ収穫、どうだった?&キウイ追熟について

11月18日、快晴の空の下、 みんなで秋の恵みに感謝しながらキウイの収穫をしました。 今年も無事に実ってくれてありがとう。 ゆずやカリンもたくさんなってたよー。     ※キウイは収穫したては固いので…

2016年11月18日

ちびもりタイム コラム

ずっと見てたら、何が起こる?

バケツの水をしゃもじですくおうとしている2歳の子。 何度も何度も繰り返しています。 当然、水はこぼれていきます。 大人は「しゃもじじゃなくて、おたまを使ったらいいよ」と教えてあげたくなりますよね。 だって、しゃもじじゃね…

GO TO TOP