アーカイブ 2017/2

2017年2月23日

お知らせ

3/1(水) 助産師さん講座 赤ちゃんと遊ぼう!

赤ちゃんと暮らすママ・パパに好評の助産師さん講座です。 赤ちゃんと遊ぼう、っていうけれど、 まだうまく動けない、話せない赤ちゃんと「遊ぶ」って、どうやるの……? 赤ちゃんとの毎日。笑いかける、ほっぺたをつつく。 赤ちゃん…

2017年2月20日

コラム 小学生のあそび

本気の大人に、憧れる。

たき火でのある日。 穴から粘土を掘り出して来て、小3の男子が言う。 「この前ダースベーダー作っていたお父さん、マジすごかった!俺も作りたい!」 彼は粘土をこね始め、こんな感じ?と作り進めていく。 ダースベーダーはうまくで…

no image

2017年2月20日

お知らせ

3/4(土)クラフトナイフでマイ箸を作ろう!

立春を過ぎて、お昼は日差しが出ると暖かい日が増えてきましたね。 土日には時間をかけて工作をする子も増えてきたこどもの森です。 中にはナイフを使って、箸置きやスプーンを作る子も出てきています。 3月、納得いくまでじっくりと…

2017年2月16日

イベント

バレンタインはのんびりクラフト。

この何日か、少し動くと暑くなるくらいのいいお天気が続いています。 2月14日、バレンタインの日も、日向ぼっこをしながら お母さんたちとのんびりクラフトをして過ごしました。 みんなに持って来てもらった赤やピンクのものを飾り…

2017年2月15日

コラム 小学生のあそび

ギャングエイジ、それは大人からの旅だち

無法者のイメージがある「ギャング」という言葉ですが、 実際には「仲間」「集団」という意味。 日本語ではギャングエイジ=「仲間時代」「大人からの旅立ち時代」と言うそうです。 小学校の中・高学年ぐらいから見られ、子ども同士で…

2017年2月8日

お知らせ

2/10(金) ちびもりたき火DAY

月に一度の平日午前のたき火だよ。次回は2月10日(金)。 火おこしも面白いよ。一緒にやりたい子は、開始時間までに来てね。 細い枝を拾って組んで、マッチで火をつけます。枝ひろい、よろしくね! 火が大きくなってきたら、ちょっ…

2017年2月7日

お知らせ

ちびもりバレンタインは2月14日に延期します

【2月8日追記】 明日は悪天候が予想されるため、2月14日(火)に延期とします。 (明日もクラフトができるよう用意はしておきます。 でも細かい手作業をするには、ちょっと寒すぎるかもしれません) バレンタイン当日になります…

2017年2月4日

イベント

こどもの森に、鬼がきた!

節分の日、こどもの森に鬼が来た! こどもの森の鬼は、怖いよ。 お母さんたちの間で、こんなうわさが流れているという。 そして、それは事実なのである。ムフフ。 冬と春の季節の変わり目にやってくる災いを追い払い、 1年間の無病…

2017年2月1日

イベント

はじめての外遊び 冬で遊ぼう!

1月のはじめてシリーズは、「冬で遊ぼう!」。 ……2日とも、とてもとてもあたたかい日となりました(笑)。 つめたい風に乗せてタコをあげたり、 布にくるまって「あったかいね!」を感じたりには、 不向きな日でしたけど、こんな…

2017年2月1日

ちびもりタイム

冬も、ちびもりで待ってますよー。

2月。何本かの梅の花が、もう咲いています。 甘く、ほのかな香りがあたりに漂っています。 晴れの日が続いているせいか、地面のぬかるみがない最近のこどもの森。 小学生たちは、せっせと巨大な穴を掘り進めていて、 中をのぞき込む…

GO TO TOP