小学生のあそび
こどもの森は、〇〇をしてあそぶ場所、ではありません。やりたいことができる場所です。のんびりくつろぎながら雑談したり、昼寝をしている子だっています。
身近な自然であそべます。
こどもの森の土、植物、水、地形などを使って、どんな風にあそぼうかな。自然が豊かな場所では、カエルやトカゲ、昆虫などの生きものにもたくさん出会えるよ。
毎日いろんなあそびが生まれます
何をするかは自分しだい!
いろんな道具が使えます。
道具の棚にはバケツやスコップ、ロープなどがあり、自由に使えます。使ったらきれいにして元に戻してね。工具やクギさしのクギなど、表に出ていない道具を使いたい子は、プレーリーダーに声をかけてください。
トンカチのこぎりで何作る?
バケツは帽子に、たらいは舟に
大工さんのように ノコギリやトンカチを使って、何日もかけて建築していく基地や、布や木材などを組み合わせて即席でつくる基地、2タイプが楽しめちゃうよ! 詳しくはプレーリーダーに聞いてね
布を使って私たちだけの部屋
構造に凝る子も、内装に凝る子もいろいろ
季節に合わせた仕掛けも登場します。
夏はウォータースライダー、冬はそりたつ壁など、季節ごとにプレーリーダーの手作り遊具が登場します。
ウォータースライダー
そりたつ壁
放課後、休日にはあそびイベントも行っています。
逃走中や泥合戦などの集団あそび、クギさし大会、たき火などもあります。水かけまつりやこどもりフェスティバルといったイベントも毎年行っており、予定はニュースレター「こどもりもり」でお知らせしています。
思いっきり水をかけあう、水かけまつり
日曜日には焚き火も!(休止期間あり)
こどもの森にはじめて来る子へ
- こどもの森は、時間中いつ来ていつ帰ってもOK。お金はかかりません。
- こどもの森にある道具は自由に使えます。使い終わったら片づけてね。
- おやつやお弁当を食べることもできます。ごみは持って帰ってね。
- 汚れてもいい服や靴で来てね。着替えもあるといいよ。
- なくなったら困る大事なものは、おうちに置いてくるか身に着けておいてね。
- 困ったときは、プレーリーダーに相談してね。→プレーリーダー