2020年11月10日
こどもり新聞(通信)
今年もやります、こどもり商店街! 今年はどんなお店が出ているかな!? 学校で新聞はもらった新聞に、 もりもり通貨がついてるよ。 持ってあそびに来てね~ こどもり新聞33号(こど商お客さん号)
2020年10月30日
今年もやります、こどもり商店街! プレーリーダーがまってるよ(^^)/ 学校で新聞はもらったかな!? 漫画を読んであそびにきてね~ こどもり新聞32号(こど商説明会号)
2019年9月5日
コラム 小学生のあそび
夏休みのある日。土にあいた大きな穴に水を入れると、泥水が溶かしチョコレートみたいにツヤツヤ輝く。そこに入ってあそんでいる幼児親子がいた。 ちょっと離れた木陰からその様子をじーっと見つめる小学3年生男子。こどもの森は初めて…
2019年6月7日
こどもの森は、子ども、保護者、地域の大人たち、プレーリーダー、みんなで作っている公園です。 「こどもの森って村みたいですよね」 夢中になってあそぶ子どもたちを眺めながら、あるお母さんが言いました。それを聞いて「ああそうか…
2019年6月3日
こどもの森の国旗を作る! 小5男子がある日思い立ち、みんなの案を募集しようとポスターを貼りだした。彼が作った審査基準は「こどもの森がイメージできるもの」「難しくないもの」。なるほどわかりやすい! 子どもたちから約10点の…
2019年3月20日
ある日、ふらりと来た6年生の男子グループが穴を掘り始めた。その穴はたちまち深くなり、やがて横穴ができ始めた。洞窟のように横に向けて穴を掘り進めたのである。どんどんすごくなっていく穴掘りがよほど面白かったのか、その後も何日…
春なので、自己紹介します。こどもの森は、ちょっと「変わった」公園です。今年で5年目を迎えます。他の区立公園とちょっと(いや、だいぶ?)違うこと、ご存知ですか。 練馬のみどりでたっぷりあそべます。 練馬区といえば、23区で…
2019年2月6日
30年度もまもなく終わりに近づき、こどもの森もなんと、開設から丸4年になろうとしています。4年ともなると、材木を使って手作りしているこどもの森のテーブルやいすなどが続々と傷んできており、先日新しく作り直す作業をしました。…
初めてのたき火で、落ち葉を少しずつ入れていた小2男子2人組。だんだん盛り上がってきて、どっさりひと抱え分の落ち葉を入れようとしたところ……小5男子が、「お前ら、それ入れんなよ! 落ち葉は燃えて飛ぶから、人に当たったら危な…
2019年1月22日
来園者の母が、こんな話をしてくれました。こどもの森でクラフトを好きになり、家でも工作あそびを楽しんでいる子です。 「最近まで、子どもに好きなことを発見してほしくて、科学や宇宙などいろんな興味を引き出すような塾に通っていた…
2025年3月15日
お知らせ
2025年2月10日
2024年10月30日
こどもりの日々 小学生のあそび
2024年7月14日
ひろがる!こど森プロジェクト
2024年7月12日
2023年4月10日
ちびもりタイム
2016年1月24日
ちびもりタイム コラム
2024年3月17日
2022年8月28日
2023年3月14日